
学ぶ
保養リトリートとして、滞在型のワークショップ、自然療法によるセルフケアを学ぶ「手当ての茶の間」、デトックス効果の高い「よもぎ蒸し」体験を通して自分と家族、親しい人たちの健康を守る方法を多くの方々にシェアする活動を続けています。

5月3日(土)〜5日(月祝)
新緑の信州でゆっくり保養〜からだの手当てと防災ワークショップ
奏奏sousouは、自然に恵まれた環境の中で過ごしながら、心身のバランスを取り戻すセルフケアの実践の場です。
一定期間日常から離れ、リフレッシュしてください。
今回の保養は、からだの「歪み」と「冷え」、「排泄」に視点を当て、からだの歪みを治す操体法、冷えを改善する温熱療法、
毒素の排泄を促すよもぎ蒸しを保養期間中に体験してください。
奏奏(sousou)は信州・松本の緑豊かな里山・四賀地区に位置する宿泊・リトリート施設です。
保養リトリート、健康に関する様々なワークショップを企画・運営しています。
学ぶ
保養リトリートとして、滞在型のワークショップ、自然療法によるセルフケアを学ぶ「手当ての茶の間」、デトックス効果の高い「よもぎ蒸し」体験を通して自分と家族、親しい人たちの健康を守る方法を多くの方々にシェアする活動を続けています。
憩う
宿泊・滞在施設として、どなたでもご利用いただけます。奏奏のある松本市の四賀地区は、四方を山に囲まれた自然いっぱいののどかな里山。ふるさとの原風景を色濃く残す場所でのゆったりとした滞在は、心身をリラックスさせてくれます。
家屋まるごとの一棟貸しとなりますので、他の宿泊者の方を気にすることなく過ごせます。
保養地として、震災被災者の方々向けの宿泊プランもご用意しております。
感じる
奏奏ではアートやサウンドを取り入れたワークショップも企画しています。アートに触れることでメンタル面のリラクゼーションやストレス解消に役立ち、自己表現や感情の整理を助けることがあります。またワークショップやキャンプなどを通じて他者と協働する経験、自然環境への理解を深めるよい機会になります。
◉奏奏sousouの持続可能な運営を行なっていくために、幅広いご支援をお願いしております。
≫ご支援の詳細はこちらをご覧ください。
◉奏奏(sousou)の運営団体一般社団法人「信州 無何有の里」の設立の経緯の詳細は≫こちらをご覧ください。