松本市~「岳都」「楽都」「学都」
松本市は人口24万人の街。「岳都」「楽都」「学都」として愛されてきました。
北アルプス登山の玄関口として清涼な水と空気に恵まれた高原で(岳都)、
小澤征爾の指揮で有名なサイトウキネンフェスティバルやスズキメソード発祥の地でもあります(楽都)。
また、近代以来熱心な教育の歴史があり、学都と呼ばれています。
四季がはっきりとしていて、四季折々の風景やイベントが楽しめます。
松本市四賀地区
松本市四賀は、松本市の北東に位置する山々に囲まれた穏やかな地域です。
福寿草が咲き、春の訪れを知らせてくれます。夏は涼しい高原の雰囲気、秋は鮮やかな紅葉と名物の松茸などの山の幸を楽しめます。冬は雪景色に包まれます。
また、四賀は「ゆうきの里」として有機栽培の推進に地域ぐるみで取り組んでいます。
子どもたちの生活の舞台となる松本市四賀地区