2019年度の入寮募集の案内です。
被災地のお子さんの入寮を希望している方、ご検討したい方、相談したい方、いずれもいつでもお気軽にお問合わせください。
また、経済的事情のために申込みを迷っている方は、遠慮なさらずに、どうぞ以下までご相談ください。
問い合わせ先:電話 080-4716-2011(事務局専用電話)
メール matsumoto.relief*gmail.com(*を@に変更して下さい)
◆ 対象者:東日本大震災の被災地(福島県に限りません)に住む、小学高学年から中学3年生まで(それ以下の学年のお子さんでも希望する方はご相談ください)
◆ 寮の所在地:長野県松本市五常(四賀地区) ->詳細はこちら
◆ 入寮期間:
・原則として、毎年4月1日から翌年3月31日までの1年間。
・次年度へ継続希望する寮生は、特別な事情がない限り、継続が承認されます。
・年度途中での入寮も可能(寮の定員に空きのある場合)。
◆ 通学校:
・松本市立四賀小学校: ->詳細はこちら
・松本市立会田中学校: ->詳細はこちら
◆ 寮費:
1)寮費は月額40,000円(税別)とします。
寮費には、寮施設使用料、水道光熱費、食費が含まれます。
2)冬期(11月〜翌3月)は、暖房費月額3,000円を別途頂きます。
3)寮費には、1)以外の費用は含まれません。
例えば ・学校への納入金、教材費、給食費・地域や寮などの行事費用・寮生の個人的な費用・医療費などは含まれません。
◆ 寮の食事:
・寮の南面には、日当りの良い畑地が広がります。この自家菜園で収穫する野菜と地元産食材を使って調理することを基本とします。
・純正な調味料を使って調理し、化学調味料、添加物はできるだけ使いません。
・経験豊富な調理専門スタッフがサポートします。
◆ 健康管理、サポート体制:
・四賀地区の医療機関:会田病院(内科、外科)、錦部歯科診療所
・松本市小児科・内科夜間急病センター
・年1回、甲状腺エコー検査を実施しています。
->詳細はこちら
◆ 入寮に関するQ&A ->こちら
● 現地見学会(第1回目) (参考 過去の現地見学会のチラシ)
↓
● 現地見学会(第2回目)
↓
● 面 談 1月中旬
↓
● 入寮決定・入寮契約の締結 1月下旬
※ 個別の現地見学会も随時受付、可能です。
※ 条件等の詳細はご事情をお聞きかせいただいた上、お伝えします。